all:24255 today:3 yesterday:0 現在の閲覧数:1
ここはスキンのページです。 標準状態のp2にはスキン機能は付いていませんので、ここからスクリプトをダウンロードしましょう。 (標準状態のp2でもversion 1.8.41からスキン機能が付きました)
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part3】スレの707さんの製作された機能拡張を利用しています。 この機能拡張はv0.98以降用です。必ずp2のバージョンに適したものを使用してください。v0.98とv1.00以降では異なる部分が多いので注意しましょう この機能拡張ならではの特徴として背景に画像を指定したりポップアップの書式を指定したりもできます。他にも様々な機能拡張も同梱されてます。 p2のスキンの作成は簡単です。標準の conf_style.inc とほぼ同じなので少し手を加えただけで作ることができます。現在使用中の conf_style.inc をスキンにするだけなら5分とかからないでしょう。 スキンファイルのパーミッションを666以上にしないとブラウザ上に表示されないので注意!
うpしたスキンは下記の要領で特徴を簡単にコメントしましょう。また、ファイル名に対応バージョンを入れるようにしましょう。 v0.98とv1.00以降で項目を分けてあるので注意!
名前:アップロードした人 コメント:アップロードしたファイルの名前/特徴/対応するp2のバージョン
V0.98編
v0.98のちょっと便利技...v100以降では必要ありません ユーザーカスタマイズにある”p2の設定をブラウザから行うスクリプト”を併用すると設定画面からスキンの設定ファイルが編集できるので便利です。 随時変更を確認しながら細かいチューニングや新しいスキンを作成できるようになります。
V1.00/1.01編
V1.02~1.05編
v1.01からv1.02の変更点 v1.01のスキンファイルをv1.02向けに直す作業は非常に簡単です。 変更箇所は“フォント”設定だけとなります。具体的には /フォントファミリーの指定項目が加わった /Safari 専用の設定項目が WebCore 用にかわった(Macのみ) 作業自体は1分とかかりませんので、お気に入りのスキンがアップデートされていない場合は試していると良いでしょう。